オスカー・ニー・マイヤー展

2015.10.01

現在、「東京都現代美術館」で開催中の展覧会です。

オスカー・ニー・マイヤー展
ブラジルの世界遺産をつくった男



2015年7月18日から10月12日まで開催されています。
「ブラジルのモダニズム建築の父」と称される建築家オスカー・ニー・マイヤーの日本初の
大回顧展です。

プリッツカー賞・レーニン国際平和賞・アメリカ建築家協会ゴールドメダル・等数々の賞を受賞
してきた世界的建築家で、2012年に104歳で亡くなりました。今回の展示会は図面・写真・模型
はもちろんの事、映像によりオスカー・ニー・マイヤーの建築がより楽しめる様になっています。
特に、約500㎡の空間に30分の1で作られている「イビラプエラ公園」の模型は体感的で、すごく楽しいです。

※会場デザインはSANAA(妹島和世・西沢立衛)

 

美術館

2015.09.12

            私は、国内外を問わず、美術館に行くのが大好きです。

                    ↓ 理由の一つはこれに書いてます。

         

                       今度はどこに行こうかな?

 

A・Project:外壁・設備

2015.09.04

外壁鋼板の施工が始まりました。

設備工事も始まっています。

先日、2階の振動測定をしました。

2階の中庭!。良い感じになりそうです。

 

豊明の家:地鎮祭

2015.08.25

昨日、「豊明の家」の地鎮祭がありました。

緑に囲まれた敷地に建つ、鉄筋コンクリート造平屋建ての住宅です。

敷地が市街化調整区域の為、さまざまな申請許可を取るのに時間がかかりましたが、

ようやく着工です。

施工が大変難しい住宅ですが、完成が楽しみです。

 この住宅は、計画時から方向性がしっかりしているので、明快な建物になると思います。

 

豊明の家:完成模型

2015.08.14

「豊明の家」  完成模型です。

ようやく8月末に着工です。

かなり難しい工事になりそうですので、慎重に進めたいと思います。



 

A・Project:アプローチ廻りコンクリート打設

2015.08.08

アプローチ・風除室の壁コンクリートの打設が終わりました。

↓・・・・・・・カーテンウオールの工事も始まりました。

 

九重部屋

2015.07.30

毎年恒例の 「九重部屋の打ち上げパーティー」 に行ってきました。

九重親方は不在でしたが、楽しかったです。

Mさん いつもありがとうございます。

 

A・Project:鉄骨建方終了

2015.07.29

建て方が終わり、2階床コンクリート及び外壁の一部コンクリート打設になります。

難しい工事が続きます。

 

岡崎の家:図面完成

2015.07.26

ようやく 「岡崎の家」 の設計が完成しました。

予定の金額になるといいのですが!

順調に進めば、9月には着工です。

 

塩付通の家:地質調査

2015.07.16

「塩付通の家」の地質調査をしました。

調査方法は「標準貫入試験併用機械ボーリング」です。

砂質層でN値が小さい深度部分は、液状化の検討も行います。

近隣地域のデータで予想していた地層よりも少し良くありませんでしたが、特に問題は

無いと思います。

やはりこの調査が一番信頼性が有りますね。

正式なデータが出れば、杭の検討が出来ます。