植栽

2016.10.27

昨年完成した事務所の2階中庭に植えた植栽が予想以上に育ち、イメージが変わったので再度

植栽の位置を変えたり、剪定をします。

通常、1階のテラスに植栽をしても育たない事もあるのに、2階の中庭の植栽(人口土壌)がこれ

だけよく育つとは!

自然は素直だから!  環境が良い?

塩付通の家:コンクリート躯体完成

2016.10.19

1・2階のコンクリートの型枠を脱型しました。

まだまだ検討事項が多いですね!

空間のバランスは予定通りで安心しました。
 

四日市の家:一年検査

2016.10.18

遅めの一年検査をしました。家族増えてました。

↓ 玄関先のオリーブの木。

庭にも植栽がたくさん増えていました・・・・写真撮るの忘れた!

 

こなもん屋

2016.10.14

御嵩の現場近くで見つけたお店です。 こなもん屋

このお店は、大きな道路に面している訳では無く、また大きな看板が有る訳でも無く、住宅街の中にひっそりとあります。住宅の一部に屋台がくっついている感じで、お店の前は小さな空き地が有り、人が集まれるようになっています。
ここでは、たこ焼き・大判焼き・みたらし・五平餅等を販売しています。夏には100円でカキ氷も売っていました。
狭そうなお店の中には元気そうな女性2人が注文を聞き商品を作っていました。

このお店に行った時にビックリしたのは価格です。・・・・・・・・・・・・安い!
その上、いろいろなサービスもあるので、不思議に思って聞いてみました。

「商売として成り立ちますか?」と聞いたら、「ぎりぎりですがいいんです」と言われました。
「どうして?、この場所で?この価格で?」いろいろ聞く事で、分かりました。

お店の方は、「私は昔から子供たちが集まる場所を作りたかった。だから値段が高いと子供たちが来てくれないので、地元の子供たちが買える値段にしています。」と言われていました。確かに店の前のカウンターにアルバムの様な物が有り、そこにはたくさんの子供たちの写真が有りました。この写真も無料で撮影しファイルしてるそうです。

最近は昔と違い駄菓子屋さんのようなお店も無くなり、確かに子供たちが気軽に行ける子供たちの社交の場も少なくなっている様に思うので、このようなお店は本当に貴重ですね!

そうそう・・・味はもちろん美味しかったです。

 

神奈川県

2016.10.05

私用で神奈川県へ。

■ 神奈川県立美術館 鎌倉館

2016年3月末に閉館となり、現在は新館棟・学芸員棟の除去工事が行われていました。

1950年、日本で最初の公立の美術館として開館した。平家池にせり出して建築し、列柱が支える

構造になっています。

1950年に吉田五十八を審査委員としてのコンペで 坂倉準三 に決定。

ちなみに指名参加建築家は 前川國男、吉村順三、山下寿郎、谷口吉郎、坂倉準三の5名。

決定した坂倉は、20世紀を代表する建築家 ル・コルビジェの愛弟子。

美術館でなくても、旧館が残ることになってよかったです。

良い建物ですね。

■  横須賀美術館

設計:山本理顕設計工場

開館:2007年4月

開放的で気持ち良い建物です。

■ 神奈川県立図書館と音楽堂

1954年に建築家の前川國男により設計。

もちろん、前川も建築家ル・コルビジェの愛弟子です。

 

 

塩付通の家:2階配筋検査

2016.09.24

今日は2階の配筋検査でした。

先週予定していた2階のコンクリート打設が悪天候でやむなく延期になり、来週の月曜日になりました。雨風が強く配筋検査も出来ずでしたが無事に終わりました。

最近は台風の影響もあり、天気が不安定で現場の調整も大変です。

今度は晴れて!
 

御嵩の家:竣工写真

2016.09.22

「御嵩の家」の竣工写真をWORKSにUPしました。

 

塩付通の家:2階鉄筋・型枠工事

2016.09.08

1階のコンクリートが完成し、2階の鉄筋・型枠工事が始まっています。

2階は9月下旬のコンクリート打設予定です。

 
 
 

 

とれとれヴィレッジ

2016.09.06

「とれとれヴィレッジ」・・・・・和歌山県白浜近くにある宿泊施設です。

周囲には、「とれとれ市場」・「とれとれ亭」・「とれとれの湯」等が有り、いろいろと楽しむことができ

ます。

また、近くには海上釣堀があり、簡単に釣りも楽しめます。

↓ 外壁は発砲スチロールで出来ています。
    確かに断熱効果はありますね
  内部中央天井にあるトップライトも効果的でした。

↓ 不思議な感じの夜景です。

  ↓  海上釣堀

 
 
 
 
 
 
 

 
 

御嵩の家:竣工写真撮影

2016.08.29

先日、「御嵩の家」の竣工写真を撮影しました。

カメラマンはいつもの・・・アルパスコープの山口さん・・・・・です。

写真が完成次第WORKSにUPします。