京都祇園

2016.12.25

景観保全修景地区に指定されている祇園の中心を通る花見小路沿い。

ライカ京都店

エルメス祇園店

・・・・・・・おまけ。

嵐山花灯路2016 






 

青龍殿と大舞台とガラスの茶室

2016.12.16

「吉岡徳仁 ガラスの茶室ー光庵」

 

京都御所(KYOTO IMPERIAL PALACE)

2016.12.15

平成28年7月26日(火)より申し込み無しの公開が実施されています。

ということで、私も初めてここを訪れました。

印象は・・・・地味だけど、どこを見ても『品』がある。

↓・・・・新御車寄

↓・・・・紫宸殿

    最も格式の高い正殿。

↓・・・・清涼殿

    綺麗です。

↓・・・・御池庭

↓・・・・御常御殿

築地塀で囲まれた京都御所の面積は約11万㎡だそうです。
 

熱海の家:現地調査

2016.12.09

先日、熱海市に行って来ました。

これから計画する住宅の現地調査及びお施主さんとの打合せ の為です。

敷地は相模湾を見晴らす山肌に広がる別荘地です。

また、前面道路から敷地内に温泉が引き込めるようになっています。・・・・・さすが熱海。

敷地内は樹木が多く全体が把握できないので、とりあえず少し伐採予定です。

景色はとても良いですね!

 

塩付通の家:外壁下地工事

2016.11.29

下地工事が始まっています。

順調に進んでくれると良いのですが!

 

紅葉・・・京都

2016.11.21

紅葉が見たくて!

若冲の京都

2016.11.21

生誕300年  KYOTOの若沖 若沖の京都

京都市美術館にて開催中です

家業が青物問屋の為か野菜や魚の表現が素晴らしいです。

次に、京都美術館の傍にある『ロームシアター京都』

京都会館が2016年1月10日に『ロームシアター京都』として新しくなりました。

京都会館は1960年に前川國男の設計で多目的な公立文化ホールとして建てられました。

蔦屋書店もあります。

 

稲沢市荻須記念美術館

2016.11.13

稲沢市出身の画家 荻須高徳氏 の為に稲沢市が建設。

竣工:平成8年

設計:徳岡昌克

現在の企画展・・・パリに生きる パリを描く -M氏秘蔵コレクションによるー 


↓ 座りたくなる椅子・・・・外の景色も良いですよ!

↓ 天井の照明・・・・雰囲気あります。

美術館の立地は、稲沢公園が隣接するとても環境が良い所です。
 

墨会館

2016.11.12

墨会館  

竣工:昭和32年

設計:丹下健三

構造:鉄筋コンクリート造平屋建て一部2階建て

昭和32年に竣工した建物は、昨年耐震補強・改修工事が終了し、現在は『小信中島公民館と尾西生涯学習センター』として開館しています。

建物は平成20年に国の登録有形文化財に登録されています。

外壁は杉板型枠コンクリート打ち放し仕上げ、一部に通風用のテラコッタブロックが使われています。
内部の柱も杉板型枠コンクリート打ち放し仕上げ、壁にはタイル、また天井は板張りになっています。
使用材料はどれもやさしく、人の事を考え選択されている気がしました。

もちろん、改修工事後も大切な部分の仕上げはそのままでした。

当時は周囲に工場が多く、トラックの騒音を考慮し高い壁を作り閉鎖的にして、内部の環境を確保していました。反面、内部空間は窓や間取りを工夫して、とても開放的になっています。特に光の取り入れ方がとても良かったです。

この建物が昭和32年に完成したとは・・・・・やはり  丹下健三  恐るべし 。

↓ ケヤキの手摺、床はジュータン敷の内部階段・・・やさしいです!

↓ エントランスにある屋根の開口・・・・場所がいいです。印象的でした

↓ 壁のタイルに合せたプレート。 雰囲気ありますね!

資料室には当初の設計図書が有ります。ずーと見ていたいです。

当初、墨会館は艶金属の本社として建てられましたので、事務所として毎日使われていたと思います。事務所で働く社員の事を考慮し全体が人のスケールで設計されている様に感じました。

 

塩付通の家:断熱工事

2016.10.28

断熱工事始まりました。