稲沢の家:1階配筋検査

2018.12.24

今年中に1階のコンクリートを打設して、お正月休み中は養生期間と考えていますので

本日、1階の配筋検査(設計事務所)を行いました。

いくつかの指摘事項が有りましたので、コンクリート打設までに手直し予定です。

↓  LDKから見える中庭の雰囲気を少し変更しようと思います。
   
   気が付いた事は現場で少しづつ調整していく事が重要になります。

  ただし、変更は全体の事を考えながら当初よりも慎重に慎重にしないと逆にバランスが悪く

  なる事が多いので、検討を重ねて少しでも不安があるようであれば原設計のまま

  にしています。
  
  
  

  
  
 やはり現場は写真やメール等では分かりにくい部分が多いので自分の目で確かめるのが一番!

 Kさん・・・また変更の提案をさせて頂きますのでよろしくお願いします。 

 

中国・四国:建築:3

2018.12.24

1:坂の上の雲ミュージアム

設計:安藤忠雄

2:瀬戸内リトリート青凪

設計:安藤忠雄

 
 

3:Cafe la miell

設計:Suppose design office  谷尻誠

竣工:2006年

4:南岳山  光明寺

設計:安藤忠雄

最後はやはり・・・・・・。

5:東山魁夷せとうち美術館

設計:谷口吉生

竣工:2004年

もう何回目になるだろう!この建物は訪れるたびに感動を与えてくれます。

ここまで線と面を上品なバランスで扱っている建物は少ないですね!

大好きな建物です。

 

中国・四国:建築:2

2018.12.23

1:Ribbon Chapel

設計  株式会社NAP建築設計事務所  中村拓志

竣工 2014年   「リーフ賞」 受賞

リゾートホテル「ベラビスタ スパ&マリーナ尾道」の敷地内にあります


 
 
2本のリボン、ふたつの人生がひとつに・・・・・・・・・・!
 
素晴らしい建築でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2:新勝寺  禅と庭のミュージアム
 
 
洸庭/Kohtei
 
設計:名和晃平
 
 

 
 
 
 
松堂/Shodo
 
 
設計:藤森照信
 
 

 
 
 
 
 
 
 

 

 

 
3:今治市伊東豊雄建築ミュージアム
 
 

 

4:尾道市立美術館
 
設計:安藤忠雄
 
 
 

 
    
 
   
 

 

中国・四国:建築:1

2018.12.22

1:厳島神社

初めて伺いましたが、思っていたイメージと少し違っていたかな!

宮島でシャネル祭り・・・・・・でした。

 
 

2 : 広島市環境局中工場

ごみの焼却施設です。

設計 谷口建築設計研究所   谷口吉生

湾岸に伸びる主要道路の延長線上に建物内部のガラスの通路が有り、海へと続いているイメージの建物です。
焼却工場なのに上品で圧迫感が無い設計です。
面と線の使い方が絶妙でした。

谷口さんに設計を依頼した広島市の美意識がすごい!

3 : 平和記念公園

平和記念資料館は改修工事中。・・・・楽しみにしていたのに残念ですが、また次回です。

原爆死没者慰霊碑

原爆ドーム

4:おりづるタワー

設計 三分一博志建築設計事務所

展望台からは平和記念公園が一望できます。

4: 世界平和記念聖堂・・・・・・・・・重要文化財

設計 村野藤吾

現在は保存修理工事中。   落ち着きのある良い建物でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 


稲沢の家:1階建込

2018.12.13

順調に進んでいます。

建物のボリュームとバランスも確認出来て安心しました。

LDKから庭方向の見え方もほぼ予定通りですね!

今年中には1階のコンクリートは打設したいと思っています。

 

三滝台の家:持ち出し部分等

2018.12.12

1階の持ち出し部分の足場。

1階 LDKから見る!

ちょっとした工夫!

杉板本実型枠コンクリート打ち放し仕上げのサンプル作成!

いつでも現場の掃除は大事です!

 

高峯町の家:地鎮祭

2018.12.10

寒い朝でしたが、良い地鎮祭でした。

Yさん、寒い中ありがとうございました。

難しい工事になりますが、完成が楽しみです。

TARO HAKASE

2018.12.09

今年もこの季節になりました。

今年、50歳になられたそうです。

相変わらず楽しいコンサートで元気を頂きました。

頑張ろう!

 

非日常

2018.12.06

たまには非日常的な場所で考えるのもいいですね!

リフレッシュ出来たので頑張ろう!   Mさんありがとうございました。

伊奈波神社

2018.11.30

・・・・伊奈波神社・・・・に行ってきました。

パワーを頂けたので頑張ろう!