三滝台の家:石選び

2019.06.08

洗面化粧台・トイレキャビネットの天板等の石選びに石屋さんに行ってきました。

 
 

感じの良い石がありましたので施主さんも納得です。

石屋さんから現場に移動して打ち合わせしました

現在は下地工事中です。

 

稲沢の家:最終仕上決定

2019.06.01

本日、現場にて施主さんと打ち合わせをしました

 
 
 
↓・・・・LDKの工事途中です。内部足場は撤去しましたが、床の施工後に再度建てます
 
トップライトの光・空調吹き出し口や照明のバランス等が良くわかりました。特に壁に張った特注のタイルは手作り感が有り、良い雰囲気でした。 
 
 
 
 
 
 
 

最終仕上げ材を現場に持ち込み確認、ようやく確定です。

最後までかなり悩みましたが、壁・床・ドアの仕上げ及び家具・キッチン・食卓テーブル・ラグ・ソファ・食卓椅子・照明・・・・・決まりました。

バランス良くまとまったと思います。・・・・・・・・・完成が楽しみです

上の写真のいろいろなサンプルがどこに使われるかですね!

次回の打ち合わせは・・・植栽と外構になります。

Kさん・・・・・いつも提案を理解して頂き本当にありがとうございます。

※オブジェを飾る台はまだ悩んでます!!!!!!!。

 

昭和区の家:基礎コンクリート

2019.05.29

基礎コンクリート打設が終わり1階の建込になります

基礎で杉板本実型枠コンクリート打ち放しのサンプルを作りました。
まだ、少しイメージが違うので、調整します

 

高峯町の家:1階スラブ配筋検査

2019.05.28

地下の施工は壁防水や断熱等、地上の工事に比べて工種が多いので、1階の施工までにはもう少し時間がかかりそうです。

地下1階テラスの形が出来たので、外構の植栽計画イメージが再確認できました。

傾斜に建つ建物なので、次に植栽するタイミングが難しいですね!

 

東島の家:キッチン

2019.05.27

キッチンの打ち合わせをしました。

キッチンはいつもの様に事務所のオーダーです.

最終的な形状や色等はサンプル製作後に微調整をしながら空間全体のバランスを考慮して決定します。

最近のキッチンレイアウトはLDKのイメージを左右するので、内装のドア・家具と同仕上げにする事が多く、単独で扱う事はできませんからね!

この住宅は奥さんがコーディネーターの仕事もされているのでセンスが良く、かなり思い切ったシャープなキッチンになりそうです

↓・・・・・・・・・イメージ

とても楽しみです!

     

 

稲沢の家:内部塗装工事

2019.05.24

LDK(吹抜)の天井塗装工事です・・・・大変そう!

 
 
 
 
 
 
 

↓  ・・・・・・天井の空調吹き出し口(特注)及び電動ブラインドのBOX部分の塗装途中です。

       難しい部分ですが、きれいに納まっています。

       
 

音聞山の家改装工事:竣工写真

2019.05.20

竣工写真

コンクリート住宅の改装工事で、コンクリートの躯体やサッシは現状のままにしました

 内部空間のイメージを左右する キッチン・家具は全てオーダーで製作しています。

ラグ・ソファ・食卓の椅子は布・皮を選びメーカーで製作してもらいました

オーダーは既製品と違って内装に合わせて、その住宅だけの為に考えるので、サンプルの製作

等で時間がかかり、手間もかかりますが、考えたイメージに合う空間が出来ます

全体のディテールを統一することは良質で上品な空間を作る為に最低限の条件ですからね!

良質な空間には豊かさを感じ、それが快適な住空間になると考えています。

そのような空間になれば自然に  一輪挿しの花瓶   を置きたくなる・・・それが豊かさです

 

 

八幡山の家:地鎮祭

2019.05.18

先日 「八幡山の家」 の地鎮祭をしました。

今回の地鎮祭は、いろいろな思いが有りました。

良い施主さんや建設業者さんに助けられて本当に感謝です。

予定通リの工程で進める事も出来そうです

最後まで気を抜かずに良い住宅を完成させたいと思っています

Yさん・・・今後ともよろしくお願いします。

 
 

稲沢の家:オブジェ

2019.05.14

 LDKの壁仕上げタイル張り施工が始まりました。

タイルはこの住宅用に特注しました。何度もサンプルを作製し、最後まで悩みましたが、

結果 とても良かったです。

玄関廻りにも施工予定です。

いつものように、現場に行く途中の庭にはお花が咲いています。

最後に、玄関の正面に飾る予定の・・・・オブジェ・・・・見せていただきました。

さて、これを飾る台のデザインはどうするかな?・・・・・・悩む!

かなり存在感ありますね! かっこいい! 

 

昭和区の家:基礎配筋検査

2019.05.14

基礎配筋検査です

今回  鉄筋継手ガス圧接部の検査は・・・超音波探傷検査です

鉄筋サイズは・・・・・D19とD22 

書類には令和元年の文字が!