昭和区の家:2階配筋検査2回目

2019.08.08

2階の配筋検査(2回目)

1階のコンクリート型枠が脱型されました。杉板本実型枠コンクリート打ち放し仕上げ部分が思った以上に綺麗なので、ほとんど補修は無しで大丈夫そうです。

2階のコンクリート打設が終わると、正面の一番難しい部分の施工になりますので、まだまだ
気を引き締めないと!

 

高峯町の家:地盤補強

2019.08.07

地下1階のコンクリート躯体が完成し1階コンクリート工事の施工をスタートした矢先に地盤の
状態が想定と違う事が分かりました。

特殊な形状の建物なので全体のバランスを考えると構造の再検討の必要がありました。
検討の結果 部分的に設計より支持地盤を深くする対応になりました

植栽をかなり伐採した傾斜地だったので、注意しながら地盤を調査しましたが、今回の事は想定外でした。

結果と対処方法を施主さんに報告して快く了解していただきました。Yさん、いつも ありがとうございます。

調査に時間がかかりましたが、これで再スタートする事が出来ます。

住宅も楽しみですが、それ以外も楽しみです?

  

八幡山の家:上棟

2019.08.03

昨日、上棟しました。

Yさん・・・おめでとうございます

色々とありましたが、無事に上棟出来ました。 建設業者さん本当にありがとうございました。

建物のバランスは予想通リで良かったです。

年末の完成が楽しみ!

 

昭和区の家:2階配筋検査

2019.08.02

2階の壁・梁の配筋検査しました

建物の外観形状が少しわかり始めました。予定通リで安心です

 

稲沢の家:施主打ち合わせ

2019.08.01

台風の中、現場にて施主さんと打ち合わせをしました。

9月初旬の引き渡しまでのスケジュール確認・植栽・ブラインド・オブジェの台・ソファ及び食卓椅子

及びラグ・スピーカー・TV・等の設置日時の調整をしました。

現場は、終盤になりましたが修正事項もまだ多いですね!

アイランドキッチンの天板を設置しました。巾が3.0mの大理石1枚です。・・迫力あります

 

William Morris

2019.07.26

先日、施主さんとMANASに行ってきました。

目的の物は比較的早く決まって、担当の方にインテリアの話などを聞かせて頂きました。

その中で、少し気になったものは

MORRIS&Co.のPURE MORRIS のコレクション!

グレーの淡い色が上品ですね!

 

稲沢の家:家具工事

2019.07.21

オーダーキッチン・家具の設置工事が始まりました

現場で特注色の扉確認・納まりの確認をして、微調整をします

↓・・・・・・・・寝室からの植栽!

↓・・・・・・・現場の仮設トイレの雰囲気が何となく良いけど・・・・・・・。

↓・・・・・・・・外壁もそろそろ完成です

まだ、いくつか決まっていない事があるので現場を確認しながら最後まで慎重に!

 

昭和区の家:1階建込工事

2019.07.14

1階コンクリート躯体の建込作業です。

思った通リの空間で少し安心!

かなり慎重に工事を進めてくれています。

これからの季節を考慮した打設計画を検討中!

 

高峯町の家:地下1階躯体完成

2019.07.13

地下外壁の防水工事が終わり、1階の躯体・塀工事に入ります。

最近は雨が多くて工事の工程が遅れがちになります。天気だけは仕方ないですね!

 

2019 松山修平

2019.07.09


夏の展覧会20周年

SHUHEI MATSUYAMA


  時間を調整して伺おうと思っています。