久しぶりに伺い、楽しい話が出来ました
やはり本物は年月が経つと良い感じになります!
2023.02.10
久しぶりに伺い、楽しい話が出来ました
やはり本物は年月が経つと良い感じになります!
2023.02.09
相談事で・・昭和区の家・・に伺ってきました
完成後に訪問するといろいろと分かるので勉強になります
設計・監理が終わっても長くお付き合いは続きますからね!
今年は時々お邪魔します、よろしくお願いします
2023.02.08
タイルの打ち合わせでADVANに行ってきました
良い感じになりそうです
施工はまだまだ先ですけどね!
↓・・・1階土間コンクリートの2度目の配筋検査をしました
検査が終わりましたのでコンクリートの打設になります
2023.02.05
予算と間取りの最終調整が終わりました
かなり時間がかかりましたが、必要な物の整理がしっかりできたので良かったです
今後は図面訂正後に申請などの手続きを経て着工になります
かなり難しいぞ!
2023.02.03
現場は地下1階のコンクリート打設が終わり、1階のコンクリート躯体(鉄筋・型枠)の前に地下が無い部分の基礎コンクリート打設が終わりました
今回は単純に階数分だけのコンクリート打設ではないので、6、7回に分けてのコンクリート打設になります
着工時から変更を考えている部分の検討を行っています
この部分・・・↓・・・になりますがまだまだ検討には時間がかかります
2023.02.01
鉄筋コンクリートの1階土間スラブ配筋検査しました
手直しがいくつかあったので修正後、再確認の上でコンクリート打設になります
こだわり部分は特に配筋が難しいですね!
2023.01.28
Day by Day-小島久弥・・・・・個展
L Galleryの小島さんの個展です
2023.01.27
本日、地質調査を行いました
地盤はとても良くて安心!
地質調査の立ち合い時に敷地の建物位置や近隣の状況を再度確認しました
気になる事は少しづつ修正です
2023.01.26
プレゼン前 最後の打ち合わせに行ってきました
昼食はいつもの場所で!
火鉢が良い感じでした!
来月、プレゼン予定です
2023.01.20
設計打ち合わせが始まりました
外部と内部の繋がりをいつも以上に強調する住宅になります
今回もLDKや水廻りの床や壁はタイル張りになりそうです
タイル張りの時に気をつけている事、当たり前ですがその住宅のイメージに合うサイズを選んだり、張り方を選ぶ事です・・・これがなかなか!
他の住宅と同じタイルにしたり、同じ張り方をしても合わない事が多いですからね!