T邸 食事会:2012

2012.01.28

今から3年程前に改装の設計をさせていただいたマンションがあります。

時々、お邪魔していたのですが、今年はそこで新年会をしていただく事になりました。

施工業者さんが同じ事もあり 『東郷の家・食事会』 と同じメンバーでお邪魔しました。

お施主さんは栄養士等、食に関する資格を多数取得されており、体の事を考えて

料理はヘルシーな  「レタスシャブシャブ」 でした。

始めていただきましたが、ゴマの風味が良く とても美味しかったです。

竣工時の写真も載せました。

ちなみに・・・・最後のシメ・・・鍋のダシでのラーメンは絶品でした。

本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。

東郷の家・食事会

2012.01.15

昨日の夜は、昨年完成した『東郷の家』で食事会をしていただきました。

完成直後とほとんど変わらず、大変綺麗に上手く生活されていました。

建主さんは服のデザイナーさんという事もあり、生活小物もすごく吟味されていました。

参加者は、以前のスタッフと建設業者の監督さんと家具屋さんと私の4人。

食事はアルゼンチン料理で、メニューがテーブルに置いてあり、まるで  レストラン

アルゼンチンのミートパイ(エンパナーダ)・ヒヨコ豆と牛肉を煮込んだスープ・チキンのロースト等

をいただきました。

すごく美味しかったです

残念ながら用意していただいたアルゼンチンワインは皆さん車の為、いただけませんでした。

次回よろしくお願いします。

完成後にお邪魔すると、いろいろな話を聞くことが出来、大変参考になります。

Kさん本当にありがとうございました。

今後共よろしくお願いします。

松山修平 2012

2012.01.14

イタリアの松山さんより新年の挨拶と近況報告がありました。

2011年10月に大洪水の被害を受けた、世界遺産であるチンクエ・テッレ(Cinque Terre)の復興を
祈って制作した作品だそうです。ボランティアで50人のアーティストが参加されたそうです。

仮設の扉に描いています。

制作日は2012年1月6日・・・・・イタリア ベファーナ祭り ほうきに乗った魔女の日です。

願いが届くように。

http://www.shuheimatsuyama.com/

↑ 松山さんの近況はこちらからどうぞ。

音聞山の家 地鎮祭

2012.01.11

本日 『音聞山の家』 地鎮祭がありました。

敷地に高低差がある為、大変難しい工事になると思いますが、その分完成が楽しみです。

2012 年

2012.01.01

新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

設計事務所検査

2011.12.24

昭和区の改装工事・・・・・・設計事務所検査がありました。

大きな問題も無く、26日に引渡し出来そうです。・・・・ほぉ!

検査中気になること・・・・・設計で意図した空間になっているか?。

ちなみに 最近気を付けていること。

設計する空間には『思い』がある。それに向かって進むが、何かのきっかけで10が9になり8になり

7になっていく、理屈は合っているが、何か魅力がなくなる。完成した時にしか現れない不思議な物

の為にもっと粘り強くならなければ、と思っています。

やりきる事の大切さを、怖がらずに自信を持って進めていかなくては・・・と感じています。

また、『何の為に』 を深く多方面から考える。

今伊勢の家  現場:2

2011.12.23

本日 『今伊勢の家』 今年最後の現場打ち合わせがありました。

内部の下地も少しずつ出来、間取りが分かるようになってきました。

外部の仕上げは概ね決まり、内部の仕上げの検討をしています。

↑ 吹き抜け

クリスマスカード

2011.12.22

今年も イタリア の松山修平さんより クリスマスカード がメールで届きました。

Buon Natale e Felice Anno Nuovo 2012

↓ こちらがイタリアのWEBです。

http://www.shuheimatsuyama.com/

ストリングカーテン

2011.12.21

昭和区の改装工事が終盤を迎えて最終の備品が現場に搬入されています。

その中で 廊下の部分に使う 『糸状のストリングカーテン』 を今日現場で確認しました。

今回の商品は イタリアSILVI社のストリングカーテンです。
 
質感が安っぽく無いのが気に入っています。

↓  現場監督さんに持ってもらって確認。

↓ 大事な壁も予定通りでした。

↓ 食卓テーブルはもちろんの事。 今回はベットも設計させていただきました。

キタニの仕事

2011.12.19

北欧家具とライセンスメーカー展           『過去と現在、そして未来へ』

久しぶりに ハンドワークスタジオ に行ってきました。

←歴代の比較

 チーフティンチェアー
 
 「NO.45」同様、フィン・ユールの代表作。

←歴代の比較

 NO.53

 もちろん、フィン・ユール

←キタニの新作・・・・コンセプトチェアー?



 今回の展示は歴代の貴重な椅子が揃えてあり大変面白かったです。

※私の好きな イプ・コフォード・ラーセンの「エリザベスチェアー」は2階に展示してありました。