時之島の家:鉄骨建て方
2012.03.17
時之島の家:鉄骨製品検査
2012.03.07
構造設計担当 ANDO構造設計の安藤さんにも同行してもらいました。
場所は岐阜県山県市の鉄骨加工工場(国土交通大臣 Rグレード認定)です。
第三者検査による超音波検査も同時に行いました。社内検査は100%・第三者は30%です。
開先加工・裏当取り付け状況で一部不良な部分が有りましたので、手直しを指示。
また、遅れ気味の作業工程を考えて建て方の日を延期しました。
次に向かったのは岐阜市にある鍛冶屋さん。
ここでは鉄骨螺旋階段の現物を確認しました。
アールの手摺等綺麗に出来ていましたが、一部補強を追加しました。
当たり前の事ですが、現物を見ると、より具体的な空間のイメージが確認できます。
※鉄骨工場の近くで 「丸い家」 を発見。
工場の人曰く・・・・洪水が来た時には水に浮くらしいです?
時之島の家:掘削完了
2012.01.30
地盤改良(柱状改良)が完了し 基礎の堀方も終わり 続いて基礎配筋に進みます。
鉄骨造2階建て住宅なので 基礎の地中梁高さは90cm有り掘削後 道路から見下げると少し
怖いくらいになります。
上部は粘土質ですが 支持層の土質は地質調査 (標準貫入試験併用機械ボーリング) の
結果と同じでした。
そろそろ資料などが届き始めましたので チェック・確認を始めていきます。
建築・設備等の施工図
コンクリートの配合表
鉄骨工場の資料・・・・今回は「全構協 Rグレード以上です。
ベースパック柱脚工法施工計画書
承認図
等
鉄骨の上棟時期は3月頃になりそうです。
随時施工状況は報告していきます。
松山修平 SHIN-ON展
2012.01.30
場所:ギャラリーいろはに
住所:堺市堺区甲斐町東1-2-29
今回 松山修平さん本人は帰国されないようです。
↓ 松山修平さんのWEBはこちらで。
http://www.shuheimatsuyama.com/