長江重和×三原研ー軌跡と未来

2014.01.20

先日、ブログでも紹介しました陶芸家の「長江重和」さんの二人展が開催されます。
もうひとりの陶芸家さんは「三原 研」さんです。この方は島根県在住の陶芸家で、海外で個展を開催されたり、国内外を問わず多数の賞を受賞されています。
今回初めて開催の、長江さんと三原さんの二人展です。

凄く楽しみです。

瀬戸:飲食店

2013.12.26

ようやく、最終のカタチが出来ました。


まだまだ、解決する問題が有り着工までは長いです。
いろんな人の力を借りながら少しずつ進んでいます。

PAL BT

2013.12.25

昨日、「東大曽根の家」の施主さんからクリスマスプレゼントを頂きました。
Tivoji Audio (チボリ・オーディオ) の PAL BT です。
オーディオ関係の仕事をされていますので、選択はさすがですね!
PALは高性能ラジオでBTはBluetooth機能が付きワイヤレスで音楽が楽しめます。
デザインはヘンリークロス。飽きのこないデザインですね。


        ↓・・・・・・入っていた袋がこれ。50過ぎのおっさんにはどうですかね・・・・!!

 ありがとうございました。

陶芸家

2013.12.24

先日、瀬戸の陶芸家「長江重和」さんにお会いしてきました。
現在設計中の建物(飲食店)の施主さんと古くからの知り合いで、建物や食器に長江さんの陶器を使う事になっていたので、その打ち合わせにお邪魔しました。
以前、別の場所で長江さんの作品を見る機会がありましたが、今回初めてギャラリーに伺う事が
出来ました。
瀬戸の中品野町の細い路地を少し入った場所にアトリエとギャラリーはあります。
1階はアトリエで2階がギャラリー。ギャラリーでは長江さんがお好きな少し懐かしい音楽が流れていました。
作品は部屋いっぱいに展示してあり、どの作品もじっくり見入ってしまいます。
特にオブジェは建築的なバランス感覚と似てるように感じました。話をお聞きする中でその理由も教えてもらえました。
全体的に見た感じは「繊細で上品」。 しかしどの作品も人間味が有りユーモアもあります。
やはり作品には、作家さん自身が映るような気がしました。
長江さんと話をさせていただきましたが、凄く魅力的で素晴らしい方でした。やはり世界で活躍されている方はオーラありますね!

                ↓・・・・・・・ニューヨークでの展示会ポスター

                ↓・・・・・・・海外 でもいろいろと紹介されています。

           最後に  ↓・・・・・面白い物を見せていただきました。なんでしょうか?

長江さんにお会い出来て、物作りへの「思い」の大切さを再確認出来ました。
来年、着工するのが楽しみです。
  


忘年会

2013.12.21

毎年恒例の忘年会。
やはり、このメンバーは刺激的です。

ASO STYLE  柴田さん ・ 宇野友明建築事務所 宇野さん ・ 岡本建設 岡本さん

富士美サッシ 塚本さん

 
とても楽しいひと時でした。 



陽明の家:竣工写真撮影

2013.12.15

「 陽明の家 」 の竣工写真を撮影しました。
撮影が随分遅くなり、入居から4〜5ヶ月経過しましたが、凄く綺麗にされてました。

居間には大きなクリスマスツリーが飾ってありました。

撮影はいつもの様に「アルパスコープの山口さん」。

写真が完成次第WORKSにUPします。



サンプル作成

2013.12.11

現在 施工中の
「松原の家」の外壁仕上げを・・・杉板本実型枠コンクリート打放仕上・・・にしますが、これまでとは少し違う表情にしたいと思い現場監督さんと打ち合わせをした結果、やはりコンクリートのサンプルを作る事になりました。
事前に現場監督さんも、ある場所に確認に行ってくれたので、お互いにイメージは確認出来ました。
私も監督さんも初めての仕上げなので、楽しみですが少し不安な所もあります。
しかし、これも建て主のMさんの理解あってのことですが・・・・有難うございます。
↓ これがコンクリートのサンプル用の箱です。ここにコンクリートを入れます。

今までの・・・杉板本実仕上コンクリート打放仕上げ・・・よりはかなりシャープになると思います。
もちろん型枠やコンクリートの打設等の施工難度は今まで以上ですが、上手くいく様に

頑張ります。

四日市の家:写真1

2013.12.07

「四日市の家」は設計が完成し、いくつかの建設業者さんに見積をお願いしましたが、時期的な事
も有り予定の金額には遠く、現在は来年の着工に向けて変更案の検討中です。
ところで、建て主さんの趣味のひとつがカメラである事は打ち合わせの中で聞いていました。
昨日、京都に行かれた時の写真をメールにて頂きました。

・・・・・上手いなぁ・・・・・。

・・・・・・・・竣工写真お願いするか?



長池の家:竣工写真撮影

2013.12.06

昨日、「長池の家」竣工写真を撮影しました。
以前にブログでも紹介しましたが、金魚をどのようにするか?とか
異型の食卓テーブルをどのように設置するか?とか
以前使用されていたスピーカーの設置をどうする?とか
いくつかの課題がありました。
竣工写真が完成次第 WORKSにUPしますが、少しだけ・・・・。
まず

                            ↓
次に

                              ↓
次に
                              ↓
                              ?
今回もカメラマンはアルパスコープの山口さんです。

                             

国際版画フェスティバル・ビルバオ

2013.12.05

スペインのビルバオで開催されてた 国際版画フェスティバルの報告が「松山修平」さんより

ありました。
松山修平さん:http://shin-on.blog.so-net.ne.jp/

また、ビルバオのテレビのニュースでも扱っています。
活躍されていますね。