御嵩の家:基本設計
2014.06.18
NAGOYA Archi Fes 連続レクチャー
2014.06.14
昨日、「NAGOYA Archi Fes 連続レクチャー」が名工大であり、
建築家 宇野友明さん の講演がありましたので、話を聞きに行ってきました。
この業界では珍しい仕事のやり方をされてる建築家ですから、話の内容も大変個性的でした。
もちろん、宇野さんの様な仕事のやり方は簡単には出来るはずもないのですが、参考になります。
今回は建築の学生を主に対象にしていましたが、せっかく身近にこんな建築家が見えるので、
仕事に対する考え方等は違えども、
現在、この世界で仕事をされている同業者の方は、一度は宇野さんの話を聞く事をお勧めしま
す。
建築家の原点を見る思いがしますよ。
↑・・・・最近は名刺を作っていないようで、今日の為に作ってきた名刺だそうです。
「貴重だよ」と自慢されちゃいました・・・・・・・えっ?
日本料理店:照明
2014.06.10
今日、日本料理店の打合せがありました。
内部で使用する材料は特注品が多いので、現物にての確認作業がいろいろありますが、
順調に進んでいます。
↓・・・・カウンター上部に設置する照明器具の「かさ」が現場に届きました。
照明をあてて雰囲気を確認しましたが、やはり良いですね、設置が楽しみです。
以前にブログで紹介した、瀬戸の陶芸家:長江重和 さんの作品です。
http://nishikawa-architect.blogspot.jp/2013/12/blog-post_24.html
この「かさ」は電気業者さんが照明器具に仕上げます。