2015.06.03
場所:酉福ギャラリー 東京都港区青山2-6-12 アヌシー青山1F
長江さんの新作展示会です。
楽しみです。
2015.05.22
Oさん ありがとうございました。
2015.05.11
「豊明の家」の設計が完成しました。
この住宅は、特に バランス や ディテール にこだわる事で、とても建築的な建物になりました。
また、全体のプロポーションも上手くまとまりました。
やはり、どこを大切にするかは建物にとって大変重要です。
どれだけ高級な材料を使用しても、無理な使い方や、偏った使い方をすると、逆に空間の質が
悪くなり、そのことで品が悪くなりますからね。
また、空間の大きさに合った材料の選択・サイズ・質感の選択をしないと、不自然にもなります。
着工が すごく楽しみです。
2015.05.07
床の材料に選んだのは、大和窯業㈱の陶器 煉瓦です。
玄関前の床:バサルティーナや 横の壁:杉板本実型枠コンクリート打ち放しとの相性も抜群に
よいです。
全てが本物の材料で構成してるので、上品で存在感が有ります。
床に少し白の目地砂が残ってますが・・・・・。
2015.05.05
本数が多いので時間がかかります。
2015.04.25
Yさん・・・ありがとうございました。
カメラマンはいつもの様に・・・アルパスコープの山口さんです。
当初から竣工写真をお願いしてる事もあって、いろいろとアドバイスも頂けます。
いつもありがとうございます。
写真が出来次第、WORKSにUPします。
2015.04.24
現場事務所も完成し、定例会議が始まりました。
奥に見えるのが2階建ての現場事務所です。
2015.04.21
いくつか手直しは有りますが、全体的には良い精度でした。
ダイニングの照明器具も無事に設置出来、あと少しで引き渡しです。
引き渡しまで、監督さんよろしくお願いします。
2015.04.13
門扉の開閉調整等、老化した建物改修の打合せでした。
やはり、人と同じで建物もメンテナンスは必要ですね!
とても懐かしい思いでした。今後ともよろしくお願いします。
2015.04.10
夏頃の着工に向けて打合せ・設計が始まります。
楽しい住宅が出来そうです。